北丹鉄道キットの組立

ハニ11

ハニ11、モハユ(奥)

ハニ11(手前)と南海モハユ(奥)として組み立て中の2輌です。一見難しいように見えるキットの屋根ですが、実際はこのように簡単な構造です。
但し自然素材ゆえに製品個体差の出る部分です。レーザーで加工しても微妙な曲がりや幅違いは出ますので、全体を見極めて誤差や反りの少ない部分を使ってください。
南海として組む場合は、明かり窓の表現に用いるペーパーの厚み(約0.8ミリ)を上屋根加工時に均等に削ってください。北丹として組み立てる場合も、上屋根の両側は板に貼り付けた細かな耐水ペーパーで底面に対して直角に磨きだしてください。

モハユ組立中

説明書では屋根板を別に作って乗せるような解説になりましたが、実際は車体の上で寸法を決めて接着していく方がうまくいきます。接着剤の乾燥を待ちながら作業を進めます。
木の反りなどで隙間が出来ますが、パテで埋めていきますのでこの段階では問題ありません。板目の彫り込みを傷めない様に注意します。接着剤が乾いた段階でサーフェーサーを吹き付けますが、ある程度吹いたところで、板目のところは帯板に隠れる線でマスキングします。

モハユ下塗り中

下塗りのサーフェーサーを吹いて細かな耐水ペーパーで磨き、帯板を貼り付けて再度サーフェーサーを吹き付けたところです。

トップページへ戻る