完成見本も一苦労

趣味で模型を作るときは、好きなように構えて、時間も工法も、またディテールなどもその都度考えて作りますが、キットの見本と言うのは、実は大変厄介な代物なのです。

 加工品そのものの精度を確かめるという必要もありますし、本当に組みあがるのかと言う、当たり前のことを確かめる必要もあります。

 同時に完成見本として、文字通り完成させる必要があります。これは自分のところの写真も必要ですし、できるだけ早く出版社様へお送りして写真を撮っていただく必要もあります。

 同時に完成していれば、お買い上げいただくお客様にも、完成することを証明できることにもなります。

 ところが言うまでもなく、こういう類のものは、時間との戦いといってはオーバーかも知れませんが、実際そんな感じで、いつも納得のいく仕上がりよりも、とにかく完成させるという点にのみ集中せざるを得ないことになってしまいます。

 ディテールなども、もっと考証して付けてみたい所もあれば、それ以前に下地処理などを入念に行いたいことも多々あります。

大体そのあたりが見切り発車の連続となる傾向があり、結果として作品と言う次元とは異なるものとなることが多いのが正直なところです。

覚悟はしていましたが、趣味の模型作りと、商売の模型作りは当然ながら違います。ところが皮肉なことながら、そういった何かしら不満足な見本模型でも、結果として数が揃っていくと、なんとなく纏まりが見えてきます。

 趣味ではないと言い聞かせつつも、なんとなく私の場合、北丹鉄道など一つのイメージが具現化されてきているようです。

トップページへ戻る